ーー形の話(14)ーー
先日は
 ◆オルタ健康講座(五反田よりリモート)
 ◆オルタ健康講座(五反田よりリモート)
 ◆日本中医会(水道橋)
 ◆小金井塾・Sグループ(馬込よりリモート)
さんの講義でした。

前回は
 1回許した
 責任を放棄して
 31回目で壊すのは
 大問題だ
と書いた

 これはもう
 男と女ではなく
 人間としての
 根本的な信用を
失ってしまう
 という
 話なのですが…

 リールで
 こんな事言っている人がいた(↓)
 ――引用―――――――――――
 (前略)
 なのに相手はそれに気づかない
 この我慢を理解してくれる人じゃないと
 無理なんよ
 (中略)
 あの人の優しさを当たり前と思ってる人
 甘え過ぎには気をつけてね
 ――――――――――――――――
 甘えているのは
 この人(↑)ですね

たびたび書いてきた様に
 日本の女性は
 大部分ファザコンですが
それだけでなく
 上例の様な
 種類の甘えも
多いかと思う
 いけなくは
 ないでですが
 せめて甘えの
 自覚があればと思う

 しかも
 甘えているだけでなく
 それが甘えである事を
 誤魔化し
あまつさえ
 自分ではなく
 相手が甘えている事に
してしまおうとする
……
 今はもう
 心理学の理論で
 これが嘘だと
 バレてしまっています
 (つづく)


 
  
  
  
  

コメント