先日は
◆小金井塾・G班(馬込)
◆漢方療法推進会・近畿支部(五反田よりリモート)
◆(株)サンドラッグ(五反田よりリモート)
さんの講義でした。


何回か前に
高校1年生から
30代頃まで
よく電車で
読書をしたと書いた


なぜ30代から
電車で本を
読まなくなったかというと
専門家になった為
赤を入れながら読む
または
必要に応じて
メモを取りながら読むのが
当たり前になったから



これは
電車ではできない
だから
30~40代は
ファミレス
スタバ
家などで
読んでいましたが


50代以降は
人に見られるのが
恥ずかしいので
もっぱら
家または
貸し部屋で読んでいる

赤ペンにも
拘りがある
目が悪いので
絶対に
色が濃くでる
ゲルインキペンを使う
太さも
本によって使い分けるので
常に
2種類そろえています(↓)

コメント